
こんにちは。海外・健康情報をFREEナLIFEに掲載中のjudyrabiit(@judyrabiit.1)です!
海外に行く前に糖質ダイエットをしていました。
ダイエットの際にお世話になっていた本がこちら!
![]() |
糖質オフ!でやせるレシピ お肉もお酒もOK!/牧田善二/牛尾理恵【1000円以上送料無料】 価格:1,320円 |
これを機に、食生活を見直すことにしてみました!!
実は、今までは食事制限のダイエットを中心に行ったことはなく、体を動かすことでのダイエットしか行ってきませんでした。
糖質オフダイエットは誰でも簡単に始められる
糖質オフダイエットは私が今までテレビなどで見てきたダイエットの中で
確実に、実行しやすいと思います!!!
なぜならカロリーは気にしなくていいんです!!
糖質の低い食べ物ならいくらカロリーが高くても問題ない!
糖質さえ押さえられていればこのダイエットは成功します!!!
ダイエットをしたことがないという人でも、簡単にダイエット生活を送ることが出来ます!
糖質ダイエットなら、簡単に取り組めるので周りの人にも宣言しやすいんです。(笑)
なぜかというと本当に簡単に始められるので。
これから、糖質ダイエットを始めてみようかなと思っている人はぜひ参考にしてみてください。また、これを読んで、やってみようと思ってくれている人がいてくれたら嬉しいです!
「糖質オフ!でやせるレシピ」を参考に一部分のみ紹介します!!!
加えて糖質オフダイエットやってみての変化をお伝えします!!!
糖質って何!?
糖質とは、炭水化物の中に含まれている成分です。
炭水化物はこの糖類と食物繊維で分けられます。
糖類は、体内に入るとブドウ糖に分解され、「頭を使うときは甘いものがいい」と言われているように脳を動かしたり、赤血球が全身の細胞に酸素を送る源となっている成分になります。
ですが、この糖質を取りすぎてしまうと、
中性脂肪に代わってしまう!!のです。
糖質が含まれる炭水化物を取りすぎると、血液中にブドウ糖が増え、血糖値が上がると、膵臓からインスリンというホルモンが分泌され、肝臓や筋肉にブドウ糖を取り込みます。
取り込まれたブドウ糖はグリコーゲンという物質となり貯蔵されます。
貯蔵されず全身に運ばれるグリコーゲンは筋肉までも変化して蓄えられ、取り込む余地がなくなるとそれが中性脂肪という形でどんどん取り込まれることになります。
これが太るということに繋がるのです。
でも脳を動かすためには必要でしょ??
そうです!!!糖質も、もちろん必要です!!!
甘いものが脳を動かす!というのは間違ってはいません。
ですが、だからと言って糖質(=ブドウ糖)そのものを摂取しなければ!!という風に解釈してしまうのは違うのです。
実は、糖質(ブドウ糖)が減ると筋肉や肝臓に溜め込まれたグリコーゲンからすぐにブドウ糖を作り出せるのです。
私もこの本を読むまでは知りませんでした。。。
糖質は勉強していれば摂らなきゃ集中できないと勝手に思っていたので、、、
糖質の摂取しすぎは直で中性脂肪いきだったなんで。。。勉強になりました。
糖質がなんなのか簡単に分かったところで、、、
糖質が多い食材、少ない食材!
まずは、糖質が多い食材です。
やはりまずは、主食となる炭水化物!
・ごはん、パン、麺
これは、やはり糖質が多く含まれています。
そして、野菜の中にもあります!
・根菜類(じゃがいも、カボチャ、ニンジン、大根など)
基本的にほくほくとした甘いものは糖質が多く含まれています。
さらに、甘いものといえば
・果物
これも、ダイエット食としてはヘルシーで体に良いとよく聞きますが、
糖質ダイエットとしては糖質が多い食品となりますので、できるだけ避けましょう。
他にも糖質には様々な食材に含まれていますが、大道はこういったところです。
では、次に糖質が少ない食材です。
基本的には、タンパク質が多い食材になります!
まずは、
・肉(鶏肉、豚肉、牛肉)
肉は、全体的に糖質が低く100gあたり1g未満のものが多いんです!!
なので、肉の制限は必要ありません!特に、一番低いのは鶏肉です。
(※生ハムは商品によって糖質の量が変わってくることがあるので注意です!)
豚肉も低糖質でビタミンB1も豊富なので、疲労回復にもばっちり。
牛肉も低いですが、赤身を選んで食べましょう!
ほかのラム肉やレバー、加工肉なども低糖質です。
お肉は気にせず食べられるのは、食べるのことが好きな人にはありがたいですよね!!
次に、、
・魚(鮭、青魚、白身魚)
魚は高たんぱく質で低糖質というだけでなく、コレステロールや中性脂肪を下げるEPAが豊富なので、ダイエット食品のなかでも究極な食材です!!
鮭は、赤い色の中にアントシアニンがたくさん入っていて、アンチエイジング(抗加齢、抗老化)に効果絶大です。
青魚(あじ、さんまなど)にはコレステロールや中性脂肪を下げるEPAが豊富です。
白身魚は高たんぱく質で低脂肪!ツナは油漬けでもスープ漬けでもOKです!
魚介類のエビ、イカ、あさりなども低糖質です。
最後に、
・豆、大豆加工品、卵、乳製品
これらは栄養も豊富で安く、糖質ダイエットには欠かせない食材!
カロリーが高くても糖質が低いものであれば問題ないです。
糖質がもっとも少ないのは意外にも、厚揚げなんです!!
絹ごし豆腐や木綿豆腐ももちろん低糖質ですが、一番は豆腐を油で揚げたもの。
カロリーが高くても糖質が低いのでお勧めです。
わたしはこれを知って、みそ汁は速攻、厚揚げに変更しました(笑)
卵は栄養価もたかく、大豆から作られているおからも小麦粉やしゃがいもの代わりにヘルシーで美味しく食べられます!
そして、乳製品も低糖質です。
・バター、チーズ、生クリーム、ヨーグルト
これらは、一見ダイエットには向いてない食品が多いように見えますが、
カロリーが高いだけで、糖質は少ないんです!!!
びっくりですよね!!!
こう見てみると結構普段から普通に食べている食事とそんなに制限するのはないことがおわかりでしょうか。
糖質ダイエットは糖質のみの制限なので油などの脂質の制限はありません!
なので、ほんの少し糖質の多い食材を気にしながら生活するだけで自然に糖質オフダイエットをしている生活になるのです!!!
主食であるごはん、パン、麺を控えるというのは難関です。
ですが、少しずつでいいので、主食を抑える習慣をつけられれば
簡単にダイエットができます。
外食もぜんぜんOK!
ここまで読んで理解された方ならもうお分かりですよね!?
糖質の多い食材、少ない食材を理解していれば、外食することももちろんOKです。
特に居酒屋は糖質ダイエッターにはもってこいのお店です。
居酒屋のメニューを思い出してみてください。
定食屋と違って単品で頼むことが多いと思います。
刺身、焼き鳥、冷奴、サラダ、だし巻き卵、、、
思い出すものどれも低糖質です!!
選ぶものによって低糖質なもので楽しめることが出来るんです!
なので、高たんぱく質なものと野菜中心に選び、満腹感を得ましょう。
そして、やはり居酒屋となると、、必ず頼むのが、お酒、、
糖質が多いのではないか、気になりますが、お酒の種類によっては低糖質のものもあります。
焼酎、ワイン、ウイスキーは低糖質!!!
飲みすぎは良くありませんが、たしなむ程度であれば十分飲めます!
ただし、ビールや、甘いカクテルは避けましょう。
今は、糖質ゼロのビールなども販売されているので、どうしてもビールが飲みたいときはそのようなものを選びましょう。
糖質ダイエットを始めて変わったこと
・糖質という成分を理解して気持ちに変化
糖質ダイエット本を読みだして、糖質の摂取がいかに今まで多かったのかを思い知らされました。
私自身甘いものが大好きでしたが糖質摂取量を見てみるとこれは、太るわ。。。
と納得しました。糖質がどういった成分なのかを分かっておくだけで自分の体内に入る糖質がどのように中性脂肪に変わるのかが想像でき、そう思ったら食べるのを躊躇するようになりました。
糖質を知っておくだけでも十分ダイエット効果、というより健康的な体づくりを心掛ける意識が変わりました。
・商品のラベル表示を必ず確認するようになった
今までは、商品そのものを見ておいしそう~と思ったのを買っていました。
ですが糖質の欄を必ず確認するようになったのです。しかも自然に!!!
この食品にはどのくらいの糖質が含まれているのかが気になり、自分ひとりでこれを全部食べるとなったら体内にこんなにも糖質が摂取されてしまうのか。と感じるようになり、見た目の判断だけでなく成分の判断もしつつ購入する商品を選ぶようになりました。
商品のラベル表示の見方も本の中に丁寧に説明されています。
詳しく確認したい方はこちらから。
・たくさんたんぱく質を取るようになった!!
糖質がないもの、糖質がないもの、、と思うよりもたんぱく質が多いものを、という考えに変わりました。たんぱく質は筋肉や髪の毛などに直接栄養が届くのでとりあえず、私の好きな肉をたくさん食べています。一番食べ応えありますし、肉だけなら食べてもたんぱく質なので気持ち的にも満足感が出ます。何より、どんな味付けでも美味しい!ので、ダイエットしている感がなくストレスになりません!なので、あー揚げ物がっつり食べたーいというときはとりあえず肉です。
・ローソンは糖質オフ商品たくさん!!!
糖質ダイエットをしてから、ローソンによく行っています。商品ラベルを気にし始めてから、スーパーやコンビニに行くと意外にも糖質オフ食品がたくさんあることに気づきました。最近は健康食品が多く売れているみたいですね。
その糖質オフ食品の宝庫がローソンです!
食品(ナチュラルローソン)のほとんどの表に糖質量が記載されています。
一番の魅力は何といってもお菓子の低糖質食品!!!
甘いものはどうしても摂取したくなりますよね。甘いお菓子でも低糖質な食品がローソンにはたくさんあります。
私のおすすめは「くるみとココナッツのキャラメリゼ素焼きアーモンド入り」
糖質は1袋全部食べても5.6gだけなんです!!
しかも普通に甘くておいしい!!小腹がすいたときやすこし甘いものを食べたいときにおすすめです!!
他にもブランパンなど様々な糖質制限の商品があります!ぜひ一度ローソンに行った際に見てみてください!
14日間糖質ダイエットしてみた結果!!
結果はー1.5kg!!!
体脂肪率はー2%
特に運動もせずにこれだけ減量しました!!!
私の場合、揚げ物とかチョコを普通に食べていました(笑)それで減っていたので正直驚きです!!!
糖質ダイエットは短期集中ではありません、長期型です!!!
短期でやせたいと思うのは誰でもそうです!結果が早く出ればうれしいですよね!
ですが、免疫力の低下や肌に悪影響です。
私も今までは、短期集中型で3日間断食やスープダイエットで1週間で3キロやせたこともありました。ですが本当にきついし、ストレスになるし続けられなかったらすぐに体重は戻ってしまいます。
月に2~3キロを目標に頑張りましょう!!!!!!!
糖質制限の習慣を体に慣れさせ、負荷のかからない程度に自分自身の体調と相談しながら取り組んでみましょう!!
本当に慣れれば主食を抜くことは簡単です。絶対に糖質を摂ってはいけないということではないので、ストレスにもなりません。
まとめ
健康的に体重を減らしていくためにも日々の小さな積み重ねが必要だと実感。
将来の大きな結果に繋がるためにまずは、お菓子の糖質を減らすところから少しづつダイエットしてみましょう!!!
大丈夫!!!
糖質を気にした時点ですでにダイエットは始まっていますよ!
私もこれなら続けられそうなので、これからも続けていきます!!!
健康的にが一番です!
私が読んだのは、こちらの本です。
![]() |
糖質オフ!でやせるレシピ お肉もお酒もOK!/牧田善二/牛尾理恵【1000円以上送料無料】 価格:1,320円 |
糖質オフレシピが食材の種類ごとに記載されています。しかもどれも美味しそう!!
レシピだけではなく、なぜ糖質オフで痩せるかなども丁寧に記載されています。